ある雨の日のにじぐみさん
☆新聞紙遊び☆をしました
新聞紙をみせると「・・・😐」な子どもたち(笑)
破ったり丸めたり色んな遊び方が出来ることを
見せると興味津々で遊び始めました🎵
色々な楽しみ方をして新聞紙あそびを満喫したにじ組の子ども達でした!
最後のお片づけではとっても小さな新聞紙も拾い集めてくれましたよ💫
雨の日もいろいろな遊びをしていきたいと思います😊
ある雨の日のにじぐみさん
☆新聞紙遊び☆をしました
新聞紙をみせると「・・・😐」な子どもたち(笑)
破ったり丸めたり色んな遊び方が出来ることを
見せると興味津々で遊び始めました🎵
色々な楽しみ方をして新聞紙あそびを満喫したにじ組の子ども達でした!
最後のお片づけではとっても小さな新聞紙も拾い集めてくれましたよ💫
雨の日もいろいろな遊びをしていきたいと思います😊
暑い気候の時季になりました💦
こんな時に心配なのが…
『熱中症』☀
この暑さで熱中症による
救急搬送も増加しています💧
なぜ熱中症は起こるのか??
を理解すると・・・
予防することができます👍
どうして起こるのかをぜひ知ってください!
熱中症を引き起こす原因(条件)ですが、
環境とからだと行動
によるものが考えられます。
<環境>
気温上昇・湿度上昇・風が弱い
日差しが強い・閉め切った屋内
エアコンがない部屋・急に暑くなった など
<からだ>
高齢者・乳幼児・肥満の方
低栄養状態・持病がある方
脱水状態(下痢や発熱による)
寝不足や二日酔いなどで体調不良 など
<行動>
激しい筋肉運動・慣れない運動
長時間の屋外活動・水分補給のできない状況 など
これらの3つの要因により、
体温上昇と調節機能のバランスが崩れると…
どんどん身体に熱が溜まってしまう。。。
→これが『熱中症』です!
予防するには・・・?
この3つの要因を
1つでもなくしていくことが
大事になります!!
◎涼しい服装にしましょう
◎日陰を利用しましょう
◎日傘・帽子を利用し日光を避けましょう
◎水分・塩分補給をこまめにしましょう
◎室内でも温度を測りましょう
◎体調の悪いときは特に注意しましょう(発熱・下痢など)
◎無理をせず徐々に身体を暑さに慣らしていきましょう
当園でも水分摂取をこまめにとり、
屋外で遊ぶときは暑さ指数を測定し、
屋内でも温度湿度を測定しています!
もしものことが起こった時は
緊急対応として経口補水液(ドリンク)を
常備しております!
熱中症について理解し、
家庭での対策を
もう一度見直してみてください(^^)
先日保育園で歯科検診がありました
初めての経験に、ちょっぴりドキドキしていた
お友だちもいましたが、やさしい先生の声かけに
少しずつ安心した表情に…😊
「お口あ~んしてね」の声に合わせて、大きなお口を
しっかり開けることができましたよ♪
みんなとってもよくがんばりました!
これからも毎日の歯みがき、続けていこうね✨
ピカピカの歯で、元気いっぱい笑顔で過ごそうね
歯のことや歯磨きについてお困りごとが
ありましたら遠慮なく看護師までご相談ください
最後にそら組さんの6月製作「はをみがきましょう!」
と元気な声が聞こえてきそうです
そらぐみ、2回目のクッキングは
味噌汁に挑戦❗❗❗
今回は初めて包丁を使って
えのきとほうれん草を切りました✨
初めに包丁の使い方を確認しました。
・刃は絶対に触らない
・人に包丁を向けない
・猫の手で食材を押さえる
と、伝えるとみんな真剣に聞いていました。
まずはだしを取るのに必要な昆布と鰹節を触りました
毎日コツコツ水やりを続けてきて・・・
やっと花が咲きました❗❗❗❗❗❗
<トマト>
2人のお友だちが遊びに来てくれました(^▽^)/
園庭あそびの後は、お部屋で手形スタンプやおもちゃで遊びました。
5/30に小学1年生の
卒園アルバム渡し同窓会をしました😄
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.