2024年10月25日金曜日

防犯訓練(職員)を行いました

 旭区役所生活安全課・旭警察署から講師に来ていただき

防犯訓練を行いました。




「園に実在しない園児への面会を要求された」
との想定で不審者に対しての初期対応です。


ナイフ(勿論ニセモノ)まで出てきてビックリです!

講師の方の迫力ある演技にタジタジの職員でしたが…



2人で対応し、1人が不審者を会話でつなぎ留めている間に
もう1人が応援を呼んだり、警察に通報するように指示をしたり…
上手に出来ていたとお褒めの言葉を頂きました。

その後は、実際に「さすまた」を使った訓練を行いました。


「さすまた」は意外と重いので、
腰で支えて持つと安定するそうです。


いよいよ実践です!
ナイフを持った不審者を取り押さえます!


首から脇に斜めに捉えることで
さすまたから抜け出しにくくなると教えて頂きました。


通報から警察の到着までは平均5分…とにかくその5分を頑張って
不審者の侵入を防ぐことが大事だと教えて頂きました。
「その間、子どもたちを守れるのは先生方しかいません」
という婦警さんの言葉に訓練の大切さを実感した職員でした。




0 件のコメント:

コメントを投稿