2025年8月30日土曜日

だいち組のカブトムシ

だいち組のお部屋にはカブトムシとクワガタが

います😄

【カブトムシのたっくん】

5月にカブトムシの幼虫をもらい、

霧吹きで水をかけたり、土を入れ替えたり

しながらお世話をしていました✨


6月になり、4匹いるカブトムシの1匹が

なかなか 土に潜らずにいたので、なんでかな?と

みんなで観察していました

するとある日

土の上で蛹になってる!!!

調べてみると、土の上で蛹になってしまった時は
人口蛹室を作ればいいと書いてあったので
観察できる人口蛹室を作りました。



蛹の様子が観察できる透明な人口蛹室にしました
この人口蛹室の中で動いている様子を
見る事が出来ましたよ😁


7月、無事に4匹とも成虫になったので
みんな大喜び😆
2匹はそら組さんにあげたのでだいち組にいる
オスはたっくん、メスはみつきちゃんという
名前をつけてゼリーをあげたり
霧吹きで水をかけたりしてお世話しています

クワガタのオスとメスも貰ってお部屋で
飼っています✨



生き物の成長過程を観察したり
命の大切さを知る良い体験になっています😊




2025年8月29日金曜日

だいち組 梅しごと

 6月のクッキングで梅しごとをして

梅シロップを作りました💚



梅干しは知ってるけど、梅の実は初めて!と
言う子が多く、「桃みたいないいにおいする」と
興味津々で見たりにおいをかいだりしていました😊



まずは下ごしらえ
優しくお水で洗って乾かして



爪楊枝をつかってヘタをとります



下ごしらえが済んだ梅の実と氷砂糖を
交互に入れて蓋をしたら
氷砂糖が解けるのを待ちます



毎日瓶をまわしてかき混ぜながら
シロップになっていく過程を観察していました

2週間ほどで梅シロップ完成!
7月にあったお泊り保育の日に梅ジュースにして
みんなで乾杯✨
「美味しい!!」とにっこり笑顔の子ども達😄



8月にはクッキングでアイス作りをしました🍦
牛乳と砂糖を入れた袋を氷と塩入りのジップロックに
入れてタオル越しにもみもみ



しばらく揉んでいると固まってきました!
大成功😆💕



好きな量の梅シロップをかけて
アイス完成♪



冷たくて美味しい😋



梅シロップ美味しかったよ💗





夏満喫!!スイカ割り(幼児クラス)

今年も3・4・5歳の幼児クラスでスイカ割りをしました🍉 

まずは3歳かぜ組

初めてのスイカ割り!
やる前からずっと楽しみにしていました😁
重たい棒を持って頑張りました❗❗


みんなで力を合わせて頑張りました✨


みんなで割ったスイカを見ました😄
    「わー!!!真っ赤で美味しそう!!」


4歳そら組
4歳からは目隠しをして挑戦!!
少し不安で目隠しの下からチラッと見てしまう子も・・・(笑)
「みぎ!ひだり!まえ!」
と、みんなの応援を聞いて頑張りました😁
「せーの!!」の掛け声で棒を振り下ろします!


最後は割ったスイカを切ってもらって食べました✨



みんなですいかパーティーをしました🍉
みんなで1玉ぺろりとたいらげました(笑)


5歳だいち組


さすがだいちさん!力いっぱい叩いて
見事ぱかーんと割ってくれましたよ💪💪💪





「冷たくて美味しい!!」
みんなで割ったスイカの味は格別でした!!

夏に思い出がまた一つ増えました💕💕



2025年8月18日月曜日

そら組 暑い夏を吹き飛ばす~風鈴作り~

毎日暑い日が続きますがそんな暑さを吹き飛ばす

涼しいものをみんなで作りたい!!!

と、いう事で風鈴を作りました😁 

準備するものは

・透明なプラコップ・クリアファイル・水性ペン・ボンド


①クリアファイルに水性ペンで丸を書きます



②書いた丸の上にボンドを塗ります


③乾いたらはがしてプラコップに貼ります


のりやテープがなくてもくっつきます👍


④下の紙を書いて貼ったら完成✨

安全のために鈴は入れていないので音はなりませんが
見ているだけで涼しい気分にしてくれる風鈴の出来上がりです💕

みんな個性溢れる素敵な風鈴が出来ました😄

簡単ですのでおうちでもぜひやってみてください✨



2025年8月14日木曜日

☆ほっこりわらべうた☆ ほしぐみ

 わらべうたやふれあいあそびがちょっとしたブームのほしぐみ。


初めて聴くゆったりとした歌詞やここちよいメロディにのせて

保育士の手の動きや仕草をじっくり観察。


何度も繰り返し歌って遊んでいくうちに少しずつ手の動きを覚えはじめて

気付けばそっくりではないですが上手にまねっこをしたり、

「もう1度歌ってほしい」とかわいい仕草でリクエストしています。






「♪こい、こい、こい。お~かぜこい♪ いないいないばぁ~ (≧▽≦)」

スカーフ(オーガンジー生地)を仰いでふわ~と揺れる様子を見つめたり

スカーフ越しに見えるお友達に「いないいないばぁ~」

そのあまりの可愛さに癒されます。


素敵なわらべうたを通して

親子で「ほっとひといき。」してみませんか?

☆野菜スタンプ☆にじ組

色々な種類の野菜でスタンプをしました😊🍆 


スタンプをする前にどんな野菜があるのかみんなで見ました。

《ゴーヤ、ズッキーニ、パプリカ、ナス、にんじん、チンゲン菜、玉ねぎ》

色々な形や色の野菜があって興味津々な子ども達👀






なかなか触れることのないゴーヤにも触れました!


「ボコボコしてる!」




野菜に触れた後は楽しみにしていたスタンプ🎵



自分で好きなものを選んでスタンプをしました!



ペタペタ🎵




ギューっと押してスタンプしたり…




どんな形になったかな~💭





色んな色でスタンプしたよ😊












画用紙がスタンプでいっぱいになっても
「まだまだしたい!」と新しい画用紙を貰って楽しんでいたにじ組さんでした💖




2025年8月4日月曜日

そら組 夏野菜始めました~収穫~

ついに・・・・
トマトが真っ赤になり、熟してきたのでみんなで収穫!!



慎重に・・・
落とさないように・・・


「おいしそう!!」

給食の先生に
「おねがいしまーす!!」

給食の先生に切ってもらって
給食と一緒に食べました!
「トマト嫌いやけど頑張ってみる!」

「うっ・・・トマト苦手・・・」

そのままで食べたので好き嫌いは分かれましたが

「みんなで頑張って育てたからおいしいね!」
という声も聞けて嬉しかったです💕