2025年9月30日火曜日

うんどうかいの予行練習がありました

 朝夕は涼しくなってきましたが日中は

暑い日が続いています

9/30にうんどうかいの予行練習(3~5歳児)を行いました

本番さながらお友だちやせんせいたちと一緒に

元気いっぱい頑張りました!


体操・かけっこ・リレー









うんどうあそび・サーキット





ダンス


パラバルーン


カラーガード


今日は予行なので「ミニうんどうかいだね!」

「がんばろう!」とニコニコ笑顔で踊ったり、走ったり

大満足の子どもたちでした

本当のうんどうかいまであと少し…

本番への期待も膨らんできました

元気いっぱい楽しみたいと思います!!


2025年9月20日土曜日

☆歯磨き教室☆

 

9月12日(金)、かぜ・そら・だいち組のお友だちが花王主催の

歯磨き教室に参加しました!!


なぜ歯が大切なのか、虫歯になってしまうのかはなぜか、

まずは紙芝居で教えてもらいました。



そして、実際に上手な歯磨きの方法をみんなで実践!!
かぜ・そら組は自分の指を使って磨く練習!歯磨きの歌に合わせて
確認することができました。


だいち組は実際に歯ブラシを使って練習です。


歌に合わせて奥歯と前歯の歯磨きを重点的に丁寧
に行うことができていました。

歯は食べるだけではなく話したり歌ったりするために必要な
もので虫歯にならないように歯磨きをすることの重要性を
教えてもらいました。
今後も日頃の歯磨きを大切にできるように子ども
たちにも伝えていきたいと思います!











2025年9月18日木曜日

かぜ組 食欲の秋☆

 朝晩は少しずつ涼しくなり

秋の訪れを感じるこの頃です!

秋と言えば「〇〇の秋!」

クッキングや食育を通して

食への興味が広がってきているかぜ組です。


8月からクッキングが始まり

子ども達の楽しみの活動の一つになっています。

9月のクッキングは

「おにぎり」

を作りました。

炊き立てのご飯にじゃこと海苔をいれ

混ぜるところを観察します。

「じゃこって小さいお魚でしょ?」

「知ってるよ!」と

給食の先生との会話も楽しんでいました。

給食の先生に握り方を教えてもらい


おにぎり作りに挑戦です!

「〇のおにぎりにする!」

「お家のは三角だよ!」


などそれぞれが思うおにぎりを

真剣な表情で握っていました。

自分で握ったおにぎりはとっても美味しかったようで

「おかわりありますか?」

「もっと食べたい」





とパクパク食べすすめていました!

別日には「梨」の観察もおこないました。


皮をむく前の梨を見て

「リンゴみたい!」「ザラザラしてるね」

「梨食べたことあるよ~!」と…!

実際に触れてみたり梨を切る様子と

断面の観察をしたり

匂いを嗅いでみたり…



食べるだけでなく見て触れて嗅いで

食欲の秋を満喫しています。




卒園児のみなさんへ【運動会のお知らせ】

 

運動会のご案内


暑い日が続いていますが、

卒園児の皆さん、ご家族の方々 お元気ですか?

今年度の運動会でも卒園児の競技を行うこととなりました。

ぜひご参加ください☆


日時:10月4日 土曜日 

場所:高殿小学校 校庭 

集合時間:10時 小学校東門

持ち物:水筒

雨天時、卒園児競技は行いません



当日の約束

☆3年生以上は子どもだけで来校してもOKです。

1・2年生は保護者引率でお願いします。

☆お菓子やゲーム、貴重品は持って来ないでください。

☆学校の遊具では遊ばないでください。

☆運動靴を履いてきてください。


♪みんなに会えるのを楽しみにしています♪


2025年9月11日木曜日

そら組 クッキング~もみもみバナナジュース~

そら組でクッキングをしました

今回はもみもみバナナジュースに挑戦!!

・バナナ

・砂糖

・豆乳

材料はたったの3つで出来ます✨

①バナナを切ります


包丁を使うのも今回で3回目なので
ほとんどの子が上手に使うことが出来ていましたよ😄


②切ったバナナをジップロックにいれて魔法の粉を入れる

魔法の粉はなんでしょう??
みんなに聞くと
「砂糖!!」と
答えてくれました😄
「なんでわかったの?」と聞くと
「きらきらしてたから」
と答えが返ってきてびっくりでした😛
たくさんクッキングしてきてるので調味料にも
詳しくなってきました❗❗

③ひたすらもみもみする
砂糖の入った袋をひたすらもみもみしてもらいました(笑)
破れないか心配で優しく潰す子もいたら
ぎゅー--っと激しく潰す子も・・・
みんなで「おいしくなーれ💓」と
魔法をかけながらつぶします👌

④最後に豆乳を入れる


全部の工程が終わったら愛情込めたバナナジュースは
一旦冷蔵庫で冷やしました✨

今回は自分で作ったジュースと機械で作ったジュースを
飲み比べるというのもねらいの一つだったので
栄養士の先生に目の前でブレンダーを使って
バナナジュースを作ってもらいました。
「機械で作ったらはやっ!!」
と、みんな驚いていました😳

~お昼寝の後~
手作りランチョンマットを用意して
みんなでバナナジュースパーティーをしました💕
甘くて美味しかったです😄

飲み比べた結果は
ブレンダーの方は「さらさらでおいしい」
手作りの方は「自分で作ったからおいしい」
と、両方おいしかったようです😊(笑)

バナナジュースを飲みながら
「次は何する?」と、
早くも次のクッキングが楽しみな子ども達でした❤️❤️❤️


つきぐみ😊食育!いろんな食べ物に触れてみよう!

身近な食べ物や

季節の食べ物を

見て、触って、匂いを嗅いでみて、、、😋

五感を使いながら

様々な食材に触れる事で

食べ物の名前や味、色、形に

興味を持って欲しいという思いから

食育を取り入れています!


えのきだけを触って、ほぐしてみたよ🍄



りんご、真っ赤だね~🍎



じゃがいも ゴツゴツしてるね😊



すいか🍉おっきい!!



れんこん、穴あいてる~😀


とうもろこしの皮むき!🌽


かぼちゃ、重たいね~😅


食育をした日は
「朝、触った〇〇だよ~」
と言うと
いつもより美味しそうに
食べている
つきぐみさんです😋




2025年9月10日水曜日

だいち組🍧どろんこ・ボディペインティング・スライム遊び🍉

7・8月、アイスクリーム作りや

スイカ割り、水遊びで水鉄砲大会以外に

行った遊びを紹介します😄


【どろんこあそび】

泥の感触を楽しみながら遊びました😁

泥団子を作ったり足を泥に埋めてみたり

大きな水たまりにごろーんと寝転がっている子たちも
いました


【スライム作り】

3色のスライム作りに挑戦
水・洗濯糊・魔法の粉を入れてまぜまぜ・・

スライム完成❗❗❗めっちゃ伸びるーー😝

ぷにぷにで気持ちいい😊

いろんな形作れるよ✨


【ボディペインティング】
体や顔に絵の具をつけて遊びました🌟

ピカチュウに変身⚡
ドラえもんになったよ~💗

全身絵の具だらけになってゾンビみたい!と
言い出し、クラスでよく踊っている
ユニバのゾンビダンスをすることに♪

最後はみんなでイェーイ😝😝


夏ならではの遊びを満喫し
たくさんの思い出を作ることが出来ました💕