だいち組のお部屋にはカブトムシとクワガタが
います😄
5月にカブトムシの幼虫をもらい、
霧吹きで水をかけたり、土を入れ替えたり
しながらお世話をしていました✨
6月になり、4匹いるカブトムシの1匹が
なかなか 土に潜らずにいたので、なんでかな?と
みんなで観察していました
するとある日
土の上で蛹になってる!!!
だいち組のお部屋にはカブトムシとクワガタが
います😄
5月にカブトムシの幼虫をもらい、
霧吹きで水をかけたり、土を入れ替えたり
しながらお世話をしていました✨
6月になり、4匹いるカブトムシの1匹が
なかなか 土に潜らずにいたので、なんでかな?と
みんなで観察していました
するとある日
土の上で蛹になってる!!!
6月のクッキングで梅しごとをして
梅シロップを作りました💚
今年も3・4・5歳の幼児クラスでスイカ割りをしました🍉
まずは3歳かぜ組
毎日暑い日が続きますがそんな暑さを吹き飛ばす
涼しいものをみんなで作りたい!!!
と、いう事で風鈴を作りました😁
準備するものは
・透明なプラコップ・クリアファイル・水性ペン・ボンド
①クリアファイルに水性ペンで丸を書きます
わらべうたやふれあいあそびがちょっとしたブームのほしぐみ。
初めて聴くゆったりとした歌詞やここちよいメロディにのせて
保育士の手の動きや仕草をじっくり観察。
何度も繰り返し歌って遊んでいくうちに少しずつ手の動きを覚えはじめて
気付けばそっくりではないですが上手にまねっこをしたり、
「もう1度歌ってほしい」とかわいい仕草でリクエストしています。
「♪こい、こい、こい。お~かぜこい♪ いないいないばぁ~ (≧▽≦)」
スカーフ(オーガンジー生地)を仰いでふわ~と揺れる様子を見つめたり
スカーフ越しに見えるお友達に「いないいないばぁ~」
そのあまりの可愛さに癒されます。
素敵なわらべうたを通して
親子で「ほっとひといき。」してみませんか?
色々な種類の野菜でスタンプをしました😊🍆
スタンプをする前にどんな野菜があるのかみんなで見ました。
《ゴーヤ、ズッキーニ、パプリカ、ナス、にんじん、チンゲン菜、玉ねぎ》
色々な形や色の野菜があって興味津々な子ども達👀
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.