新年度が始まりあっという間に
3ヶ月がたちました。
ほしぐみのお友だちも
初めての保育園生活に
慣れ始めて
毎日笑顔いっぱいで
過ごしてくれています🎵
新年度が始まりあっという間に
3ヶ月がたちました。
ほしぐみのお友だちも
初めての保育園生活に
慣れ始めて
毎日笑顔いっぱいで
過ごしてくれています🎵
鉄棒でぶら下がったり、タイヤの上からジャンプしてみたり
体を動かして遊ぶことも楽しんでいます♪
今日は雨があがって良いお天気でした🌞
「今日は雨が止んでるね!」と嬉しそうに園庭で
遊ぶ子ども達でした
プランターに新しいお花を植えようとすると…
さっそくだいち組さんが「お手伝いしたーい」と
集まってきました
「わぁ~かわいいね!」
カラフルなお花の色を見てテンションが
上がります(^▽^)/
それぞれ好きなお花を選んで
土の中にそっーとやさしく
移し替えしてくれました
お水もあげなくっちゃ😀
お友だちと仲良くお水をあげていましたよ
こんなにきれいに植えることができました
だいち組さん愛情いっぱいありがとう🌻
今月の避難訓練は、水害を想定した訓練をしました
梅雨の時期に入りここ数日大雨の日が続いています
本園の近くにも運河が流れており
大雨の翌日などは増水し水害を想定した
訓練が大事になってきます
普段は穏やかな運河の様子
子ども達のお散歩コースになっており
運河沿いを歩いたりします
今回は水害の訓練です
園内の放送を聞いて保育士と一緒に安全な場所
となる2階こもれび広場・2階保育室に分かれて
避難しました
「昨日の夜も雨がたくさん降っていたね…
もしも川があふれたりしたら保育園も水に浸かってしまうよね」
「足のところまで水がきたら大変!」
「先生と一緒に逃げなくっちゃ!」
と様々なことを想像しながらお話を聞いていた子ども達です
保育園では月に1回避難訓練をしています
火災や地震の想定や不審者訓練…など
またこちらのブログでも紹介していきますね
またお家でもいざという時に安全に避難できるよう、
安全な回避場所(災害時避難所等)や避難経路を
普段から確認しておきましょう
避難先は公的な避難場所に限りません
近くの家族や親せき、知人宅への避難について
日頃から相談しておいてください
たかどの保育園では、園庭開放を行っています。
保育園の子供たちと一緒に遊んだり、
保育士が楽しい遊びを用意してお待ちしています。
園の駐輪場にもポスターを掲示しています。
電話でご予約の上、是非遊びに来てみてくださいね!
5月のはじめにみんなで植えたきゅうりの苗、、、🌱
毎日交代で水やりを頑張りました、、、
毎朝の成長チェックはかかしませんでした、、、👀
そんな大切な大切なきゅうりがついに、、、、、、
出来ました!!!!!!!🥒
5月初旬
苗植えの様子(⌒∇⌒)
6月7日(金)に園庭開放を行いました!!
今日も良いお天気で
3組の親子(きょうだいさんも)の方が参加してくださり
戸外にて外気浴・室内かたつむり製作
身体測定・足形(手形)スタンプを体験してもらいました。
園庭あそびでは、園庭にマットを敷いてゴロンと寝転んだり
時折覗きに来る乳児のおともだちや保育士に
にっこり😊笑顔を見せてくれました
次回は7月19日(金)を予定しています。詳細は園掲示のポスター
やブログでご確認ください!!
2回目のリピーターも大歓迎です☆彡
部屋にカレンダーを貼っていて5月17日に
「えんそく」と書いていたのを見て
「あと○回寝たらえんそくやな!」と少し前から
楽しみにしていた子どもたち!
リュックには大事なお弁当を入れ、さぁ!出発です💨
Copyright(c)SERIO Co.,Ltd. All Rights Reserved.